四柱推命の納音とは、各干支を古代中国の音韻理論に基づいて五行に分類し、さらに形容詞をつけたものを言います。
古代中国の周王朝の時代に鬼谷子(きこくし)によって提唱されたと言われています。
60個の干支は2個ずつペアになり、固有の名称が与えられます。
すなわち、納音は全部で30種類となります。
納音には、音の響きを含むという意味があり、五行の音が示す運命を表しています。
特に、日柱の納音を見ることで、その人の性質や運命を占うことができます。
四大空亡や寿命に着目する際にも用いられます。
六十干支の納音表は下記の通りです。
六十干支納音表 | 空亡 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海中金 | 炉中火 | 大林木 | 路傍土 | 釼鋒金 |
戌亥 |
|||||
甲子 | 乙丑 | 丙寅 | 丁卯 | 戊辰 | 己巳 | 庚午 | 辛未 | 壬申 | 癸酉 | |
山頭火 | 澗下水 | 城頭土 | 白鑞金 | 楊柳木 |
申酉 |
|||||
甲戌 | 乙亥 | 丙子 | 丁丑 | 戊寅 | 己卯 | 庚辰 | 辛巳 | 壬午 | 癸未 | |
泉中水 | 屋上土 | 霹靂火 | 松柏木 | 長流水 |
午未 |
|||||
甲申 | 乙酉 | 丙戌 | 丁亥 | 戊子 | 己丑 | 庚寅 | 辛卯 | 壬辰 | 癸巳 | |
沙中金 | 山下火 | 平地木 | 壁上土 | 金箔金 |
辰巳 |
|||||
甲午 | 乙未 | 丙申 | 丁酉 | 戊戌 | 己亥 | 庚子 | 辛丑 | 壬寅 | 癸卯 | |
覆燈火 | 天河水 | 大駅土 | 釵釧金 | 桑柘木 |
寅卯 |
|||||
甲辰 | 乙巳 | 丙午 | 丁未 | 戊申 | 己酉 | 庚戌 | 辛亥 | 壬子 | 癸丑 | |
大溪水 | 沙中土 | 天上火 | 柘榴木 | 大海水 |
子丑 |
|||||
甲寅 | 乙卯 | 丙辰 | 丁巳 | 戊午 | 己未 | 庚申 | 辛酉 | 壬戌 | 癸亥 |
木行 |
己亥、壬子、癸丑、庚寅、辛卯、戊辰、己巳、壬午、癸未、庚申、辛酉、戊戌 |
---|---|
火行 |
丙寅、丁卯、甲辰、乙巳、戊午、己未、丙申、丁酉、甲戌、乙亥、戊子、己丑 |
土行 |
戊申、己酉、丙戌、丁亥、庚子、辛丑、戊寅、己卯、丙辰、丁巳、庚午、辛未 |
金行 |
辛巳、甲午、乙未、壬申、癸酉、庚戌、辛亥、甲子、乙丑、壬寅、癸卯、庚辰 |
水行 |
甲申、乙酉、壬戌、癸亥、丙子、丁丑、甲寅、乙卯、壬辰、癸巳、丙午、丁未 |
ここで、甲子には甲(木)にも子(水)にも金がないのに、なぜ納音五行は金になるのか疑問が生じるかもしれません。
音韻理論では、十干・十二支に数字を割り振り、その足し算の和から納音五行を導き出します。
(和が5より大きくなる場合は−5します)
十干 |
甲乙…1、丙丁…2、戊己…3、庚辛…4、壬癸…5 |
---|---|
十二支 |
子丑午未…1、寅卯申酉…2、辰巳戌亥…3 |
納音五行 |
1→木、2→金、3→水、4→火、5→土 |