正財格

正財格

正財格とは、四柱推命の普通格局(内格)の一つで、命式内で正財が最も重要な働きをする命式のことを言います。
三合・方合などで正財が強くなる、月支の蔵干の通変星(月支元命)が正財となる場合などが該当します。

 

 

正財格は基本的に身弱より身強である方が望ましいです。
日主が弱すぎると、財を適切にコントロールできず、富家の貧人となるからです。

 

身強の場合は、財星運もしくは食傷運が巡ると発展するでしょう。
身弱の場合は、比劫運や印星運が巡ると発展するでしょう。

 

財星過多の場合は、財星を制する比劫星か、財星を漏らす官星があることが望ましいです。
正官がある正財格(財官双全)は貴命で、官財格とも言います。

 

先に正財、後に印綬があることも富命と言われてます。
これは、月支に正財、他の柱もしくは行運に印綬がくることを指します。

 

弱い偏官がある正財格を弱殺生財格と言います。
年柱に正財がある命式を生年正馬格、時柱に正財がある命式を生時正馬格と言います。
地支が三合して正財となる命式を三合正財格と言います。

 

 

他柱にある正財にも吉意があります。
基本的に天干より地支にある方が好ましいです。
天干にあると散財しやすいと考えられているからです。

 

年柱の正財と日干が干合する場合は、若くして親や祖父母の財産を受け継ぐでしょう。
時柱の正財と日干が干合する場合は、晩年に大きな財産を築くでしょう。

 

しかし、正財が日干以外の干と干合する場合はよくありません。
正財は日干を顧みなくなるからです。

 

劫財は正財を剋するため、命式に劫財があることは好ましくありません。
特に劫財と正財が同じ柱にあると財を成しにくいでしょう。
劫財を制する官星がある場合は、その限りではありません。
正財格に劫財がある場合は、通関用神にあたる食傷運が巡ると発展するでしょう。

 

また、正財は、刑、七冲、六害、空亡、十二運の絶も嫌うでしょう。
正財が弱く、正財を助ける食傷星もないことを孤財と言い、これも好ましくありません。

 

 

正財過多で比劫星の制がない人は、頭が固く融通が利かないでしょう。
正財が四庫(丑・辰・未・戌)にある人は、妻を意味する正財が表に出にくいため、妻が苦労するでしょう。

 

身強の正財過多は決断力に優れ、財運に恵まれるでしょう。
天干に正財、地支に比劫星が多い人は、外面は良くても内面はドライな傾向があります。

 

正財格の男性は良い妻に恵まれるでしょう。
結婚によって人生の運気が上昇することも多いでしょう。

 

正財格の女性も良い夫に恵まれるでしょう。
正財は夫を表す正官を生むからです。

 

命式に財星が多い正財格で、年柱や月柱に印綬がある場合は、片親(特に母親)と早くに別離するかもしれません。
しかし、官星があれば通関用神となるため、親はかえって長生きするでしょう。

 

 

正財格の人は誠実で聡明でしょう。
何をするにも保守派で、経験を重視し、計画を立ててから取り組むでしょう。
こつこつと努力を積み重ねることができる勤勉家です。
不正な手段を使うことを嫌うでしょう。

 

現実的な価値観をもち、合理的であることを重視します。
また、精神面よりも物質面の充実を重視するでしょう。
家庭を大切にし、配偶者や子供に責任をもって接するでしょう。

 

倹約家で無駄遣いをしないでしょう。
常日頃から貯蓄を心掛け、リスクの大きい投機などには手を出さないでしょう。

 

 

駆け引きなどは苦手なため、交渉事の少ない仕事に向いているでしょう。
金融業界、不動産業界、保険業界、製造業、税理士、会計士、経理業務、財務業務などに適性があるでしょう。

 

正財が多く、比肩が1つあれば、起業・独立で成功するでしょう。
比劫星が多いと仲間と財を争う意味があるので、起業・独立には適しません。

 

傷官がある正財格の人は、技術者や専門家として成功するでしょう。
財官双全の人は、勤め人としても経営者としても発展するでしょう。

 

喜となる行運では、今までの努力が認められ、社会的地位が向上し、周囲からより一層信頼されるでしょう。
忌となる行運では、今まで築いてきた信用を失い、金銭面で苦労するでしょう。

 

<正財格の例>

2002年12月7日2時台生まれ

時柱 日柱 月柱 年柱
天干
地支